今年、圃場での開催ができなかった、「ホクレンフィールドデー」の内容を動画にまとめて「ホクレンフィールドデー2020 online」として公開いたします。
それぞれの品目・内容のタイトル文字をクリックすると動画が始まります(Youtubeで公開中)。
もしよろしければ、ご覧になった感想など、アンケートでご回答願えますようお願いいたします。
↓アンケートはこちら!↓
https://jp.surveymonkey.com/r/R5YRT5S---
【トルコギキョウ】
下記メーカーさん別に、花き(トルコギキョウ)について合計74品種の動画を公開しています。動画を見るにはメーカーさんの名前をクリックしてください。
〇カネコ種苗さん
〇サカタのタネさん
〇タキイ種苗さん
〇ミヨシさん
〇ムラカミシードさん
〇住化農業資材さん
〇福花園種苗さん
【スターチス】
花き(スターチス・シヌアータ)についてホクレン開発のオリジナル品種を含め、合計15品種の紹介をします。
【トマト類】
各メーカーさんの様々な色のミニトマトや中玉トマト、露地トマトについても紹介します
【アブラナ科野菜】
ブロッコリー、キャベツ、大根に加え、メキャベツについても品種の紹介を行います
【かぼちゃ】
北海道内での主要品種や新しい品種の特性について解説します。
【さつまいも、落花生、レッドビート】
まだまだ道内では作付けが多くはない新顔の野菜について品種の紹介を行います
【スイートコーン】
青果向け品種を中心に、黄色、バイカラー、ホワイトの各品種を紹介します。
【玉ねぎ】
道内作付けの主要な極早生・早生品種の紹介を行います。
【人参】
道内作付けの主要品種から加工向け品種まで、品種の紹介を行います。
【緑肥作物】
道内の緑肥作物(エンバク、アウェナストリゴサ、アカクローバ、ヘアリーベッチ、シロカラシ、ヒマワリ、ハゼリソウ)について、品種の特性などをご紹介します。
【畑作物】
ホクレンで取り組んでいる、バレイショ、パン用春播き小麦、水稲の育種の業務についてご紹介します。
【農薬散布ドローン】
新たな防除方法として注目される農薬散布ドローンについて、自動飛行タイプのドローンを紹介します。
【施設園芸におけるスマート農業技術】
ホクレンで実施する『環境制御装置』を用いたミニトマト栽培試験の内容を紹介します。
【ホクレンRTKシステム】
自動操舵トラクター作業に必要な位置情報を配信する
「ホクレンRTKシステム」について紹介します。
【RTKを利用した自動操舵トラクター作業】
RTK利用による自動操舵トラクターを利用した場合のメリットについて紹介します。
【水稲の水管理システム】
ホクレンが道内で実証している水稲の水管理システムをご紹介します。
「ホクレンフィールドデー2020 online」を動画で開催!
- 2020/09/28
- 農業総合研究所